「あなたがたの思い煩いを、いっさい神にゆだねなさい。神があなたがたのことを心配してくださるからです。」(1ペトロ5:7 新改訳)
私はクルマを運転する時に必ず祈ります。
運転が下手なことを知っていますし、牧師が事故を起こしたら色々な意味で大変なことですので、事故を起こすことがないように、また事故に巻き込まれないようにと祈ります。
ただ祈りつつも、心のどこかで絶対大丈夫という思いがあります。それは、神さまは最善をなしてくださるという確信があるからです。
神さまというお方は、私たちの不幸を望まれるでしょうか!私たちの成長のために多少困難に遭うことを許されることはあるでしょう。
でも決して滅びゆくことなど望んでおられない。だから私たちは神さまを信頼して歩むことができるわけですね。
時に苦しむことがあります。ある方がこんなことを語っていました。
色々な人を見て思うのだが、人は苦しい出来事そのもので苦しんでいるよりも、その出来事に対する自分の思いに振り回されていることの方が多いのではないか、と。
つまり思い通りにならないことが苦しいのだと。私も共感をもってその方のお話を聴かせていただきました。
苦しみから脱する一番の方法、それは委ねることだ、と主の弟子として生きたペトロは、実際にイエスさまと生活を共にする中で悟ったのです。
私たちは、誰かが心配してくれていると分かると励まされますよね。誰も心配してくれていないのではありません。神さまがあなたのことを心配してくださっている。
私たちがいくら心配したとしても何にも変わりませんが、全知全能の神さまが、深く心にかけ心配してくださったのなら、必要な時に必ず事を動かしてくださるのですから、本当に安心で心強いのではないでしょうか。
今日も、祈りを通して、この神さまの御心に触れ、御心に委ねて歩んで行きましょう。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘