「思い煩いは、何もかも神にお任せしなさい。神が、あなたがたのことを心にかけていてくださるからです。」(?ペトロ5:7)
以前ある本を読んでいましたら、イギリスのダイアナ妃が交通事故で亡くなった時、精神科を受診するうつ病を患った方の数が減ったそうです。
何故でしょうか? 普段はポーカーフェイスのイギリス国民も、ダイアナ妃の死に際し、多くの人が思いっきり涙を流し、感情を発散した結果、精神科に来る人が減ったというのです。
ところで、聖書は、思いを仕舞い込むのではなく、率直に祈るようにと勧めています。そして、そのためには、自分の感情、例えば、何かに嘆いているあなたがいれば、何を嘆いているのかを率直に受けとめて、それを神さまに申し上げるのです。
でも意外と「こうあるべき」という思いが先行し、自分の中の感情や思いを仕舞い込み、ストレスとなっていることが多くあるのではないでしょうか。
そのため、何か抑圧された信仰生活を送ってしまうことがあるかもしれません。ですから、人に聴かせるのではなく、むしろ、天の父なる神さまに、率直にお話しする。そして嘆くときも、率直に嘆く。
そして、そのことを、聖霊なる神さまも執り成していてくださる。そのことを覚えたいと思います。
辛くなったらぜひ祈ってみてください。上手く祈れなかったら、祈りのスタイルで思いの丈を文章にして書き綴ってみてください。そして、もし時間があったら、それを読み上げるようにして祈ることです。
主に聴いていただくことで、あなた自身が新しくされるのです。
今日、思いの丈を神さまにお話ししてみませんか?
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘