松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

主は羊飼い

「わたしは良い羊飼いである。良い羊飼いは羊のために命を捨てる。」(ヨハネ10:11)

 生まれつき目の見えない人がいました。弟子たちはイエスさまに尋ねます。彼の目が見えないのは、誰が罪を犯したからですか、と。
この質問に対してイエスさまは、「本人が罪を犯したからでも、両親が罪を犯したからでもない。神の業がこの人に現れるためである」とお答えになりました。
「神の業」とは「愛の業」を意味します。そしてイエスさまはその生まれつき目の見えない彼を癒されたのです。
実はその後、彼が癒されたということをきっかけに、ファリサイ派とイエスさまとの間に大論争が展開されていきました。
ファリサイ派の人々は、長年、盲目で苦しんでいたこの人の目が開かれたという恵みよりも、この日が安息日であったということにこだわりました。
そうしたこだわりの強い彼らファリサイ派の人々に対し、主イエスは「羊飼いと羊」の譬え話をなさり、そして今日の御言葉、「わたしは良い羊飼いである。良い羊飼いは羊のために命を捨てる」とお語りになったのです。
 ところで、「羊」とは誰のことでしょう?そうです。この男の人のことです。では「羊飼い」とは誰を指すのでしょう?そうです。イエスさまを指します。
この男の人を生かすために、良い羊飼いであるイエスさまは自分の命を捧げても惜しくない、とおっしゃったのです。イエスさまは、羊にたとえた彼の存在が自分にとっては宝物なのだ、と言ってくださっているのです。
ここに出てくる盲目のこの人を、そのように考えておられたのです。
そして、あなたのことも、また様々な弱さを持っている私たち一人ひとりのことを、そのように考え、「あなたはわたしの愛する子、わたしはあなたを喜ぶ。あなたは宝だ」と、今朝も御声をかけてくださっているのです。
羊飼いなるイエスに守られ、今日の一日健やかに歩まれますように!

いってらっしゃい。

牧師 松本雅弘