「平和を実現する人々は幸いである。その人たちは神の子と呼ばれる。」(マタイ5:9)
『3匹の可愛い狼』という絵本があります。
あるところに3匹の可愛い狼とお母さんがいました。
ある日、お母さんが「そろそろ家を出て、自分たちの家を造りなさい。でも悪い大豚には気をつけるのよ」と言って彼らを送り出しました。
しばらく行くと煉瓦を運ぶカンガルーに会い、3匹は煉瓦で家を建てることになりました。ところがそこに大豚がやって来てハンマーで家を破壊してしまいます。
悲しくなった狼たちは「もっと丈夫な家を建てなくちゃ」と、コンクリをこねるビーバーに頼み、家を建ててもらいます。コンクリの塀に囲まれたコンクリの家は「基地」のようないかめしい造りです。
すると再び大豚が電気ドリルで、あっと言う間に破壊してしまうのです。
狼の子らは「もっともっと丈夫な家を建てなくちゃ」と考え、サイから鉄条網や鉄骨や鉄板を譲り受け鉄の家を建てたのです。周囲に鉄条網が巡らされた「要塞」のような家です。
ところがそこに再び大豚がやって来て、ダイナマイトを仕掛けて吹き飛ばしてしまいます。
実は、この時、「何かが間違っている。きっと間違った材料で造ったんだ」と彼らは気づきます。そこへフラミンゴが花を一杯積んだ手押し車を押してきました。今度はそのお花で家を建てたのです。
すると例の悪い大豚が現れました。そして「フウーっと吹いて、ぶち壊してやる!」と大きく息を吸い込もうとした時、甘い花の香りがフワッと鼻に入り、突然心が優しくなり、「俺は今まで何て悪い豚だったのだろう」と悔い改めたのです。
そして互いが「こんにちは」と挨拶を交わし一緒に遊び始め、それ以降、4匹は仲良く幸せに暮らしたというお話です。
75回目の終戦記念日を迎えます。平和を実現するためのヒントがこの物語に隠されているように感じます。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘