松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

イエスさまの荷物を共に担う

「わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」(マタイ11:30)

 ご存じのように軛(くびき)とは荷物を引っ張る家畜の首にかける道具です。2つの穴が開いていて片方はイエスさまの首にかかっていて、もう片方の穴にはあなたの首をいれてごらんなさい、とイエスさまが招いておられるのです。
そうすると、イエスさまの軛は負いやすく、イエスさまの荷は軽い、というのです。
日々の生活において、私たちは、神さまから与えられた仕事や務めに励んでいます。例えば、私が高座教会の牧師として働かせていただけるのも、神さまからの召命によるものです。
夫婦の関係も、家族関係も、ある意味で、神さまの御許しがなければ成り立たなかったことでしょう。
このように考えますと、あなたの仕事、あなたが困難を感じている職場での人間関係も含め、実はイエスさまが託してくださっている召命であり、今日の聖句に照らして考えるならば、イエスさまに与えられた「荷物」と受け取れます。
イエスさまが、「わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽い」と言われる背景に、あなたが重いと感じている責任が元々はイエスさまのもの、それをイエスさまが共に担ってくださることが信仰生活なのですよ、と教えてくださっているのです。
時に、「辛さを誰も分かってくれない」と思うことがあります。でも、誰かが知っていてくれたら力が出ることだってあるでしょう。そうです!イエスさまはあなたことを知っていてくださる。
いや、それだけではなく、重たく感じる責任は、実は元々はイエスさまご自身の荷物で、それをあなたが共に担わせていただいていることなのです。
そして、あなたがその荷を負うことにより、実はイエスさまにお仕えさせていただいていることでもあるのです。
あなたの荷物は主イエスさまの荷物です。今日、主が共に担って歩いてくださいます。

 いってらっしゃい。

 牧師 松本雅弘