松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

石ころだらけの系図

「アブラハムの子ダビデの子、イエス・キリストの系図」(マタイ1:1)

 ある時イエスさまの先駆けとして生きた洗礼者ヨハネは、「生まれながらのアブラハムの子孫である」と鼻高々に誇っているユダヤ人に対して、「神さまは石ころからでもアブラハムの子孫を起こすことがお出来になる」と断言しました。
実は、マタイ福音書1章にしるされている系図は、そのことを示しているのです。
そう言えばマタイは、元取税人。主に拾われた「石ころ」のような人でした。彼は、この系図に一人一人の名前を丁寧に書きながら、彼らの罪の深さを知らされ、それを覆う神さまの深い愛に感動していたのではないでしょうか。
彼は、自分の人生をこの系図に重ねながら、彼の生活のただ中に降りて来て、自分を救って下さったイエスさまを覚え、賛美を捧げていたのではないか、と思います。まさにマタイにふさわしい『彼の福音書』の書き出しでした。
 パウロもこの恵みについて、次のように語っています。「しかし、時が満ちると、神は、その御子を女から、しかも律法の下に生まれた者としてお遣わしになりました。
それは、律法の支配下にある者を贖い出して、わたしたちを神の子となさるためでした。あなたがたが子であることは、神が、『アッバ、父よ』と叫ぶ御子の霊を、わたしたちの心に送ってくださった」(ガラテヤ4:4−6)
 私たちがどのような者であったとしても、この私を聖霊によって、神の子とするために、イエスさまは飼い葉桶に誕生し、罪人と共に歩まれ、最後には、十字架に掛かって罪を贖って下さったのです。
このイエスさまを知り、心から感謝するアドベントを過ごしていきたいと思います。

 いってらっしゃい。

 牧師 松本雅弘