松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

言い訳をしない生き方

「人(アダム)は答えた。『あなたが私と共にいるようにと与えてくださった妻、その妻が木から取ってくれたので私は食べたのです。』」(創世記3:12)
 アダムとエバは、自分たちの罪の責任を回避するためにありとあらゆることを行いました。アダムは「妻が木から取ってくれたので私は食べたのです」と言って、妻に自分の罪をなすりつけました。しかも、神さまをさして、「あなたが私と共にいるようにと与えてくださった妻、その妻が」と語り、言い換えるならば、「あなたが私に押し付けた妻が私に食べさせたのです。あなたの責任ですよ」と、神さまを責めているように聞こえます。 一方エバはエバで、「蛇がだましたのです。それで私は食べました」(13)と蛇に責任転嫁したのです。 神さまは、責任をたらいまわしにする彼らをどうされたのでしょうか?そうです。彼らの言い訳を取り上げようとはならず、裁きを宣告されたのです。  私たちの経験する不幸の一つは、責任をもって生きることが出来ないことだ、とある人は語っていました。自分がやったにもかかわらず、他者を責めてしまう。それも親しい人を責めてしまうことがあります。 でも、聖書は、赦しと回復は、私たち自身が、自分でしたことの責任を引き受けて生きることを始めるまでは、決して実現しない、と教えています。  悔い改めが、本当に真実なものなのかどうかということは、自分自身の行動に対し言い訳をしないかどうかにかかっています。  聖書の神さまは、私自身の行動の責任を他人に求めるお方ではなく、あくまでも私に求められます(Ⅱコリント5:10)。このことこそが人間関係の中に平和をもたらす大切な秘訣なのです。 示され、気づかされたことがあれば、謙虚に、頭を下げ、主と共に責任をとる行動に努めたいものです。そのようにして信仰の成長へと導いていただきたいと願います。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1