松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

相手を変えようとする前にすべきこと

「まず自分の目から梁を取り除け。そうすれば、はっきり見えるようになって、きょうだいの目からおが屑を取り除くことができる。」(マタイ7:5)
 ある方が、人間をレタスに置き換えて考えてみなさい、と語っていました。 例えば、レタス栽培をして、一生懸命に肥料をやって、雑草を抜き、水をやって育てるのですが、なかなかうまく育たなかった。収穫はしたが、あまり出来の良いレタスではなかった時に、あなたはどうするかを考えてみなさい、というのです。  そのような時、そのレタスに向かって「何でうまく育たなかったのか!」と言って責めるでしょうか。あるいは「何でお前は出来そこないなの?」と言って裁くでしょうか。そんなことしないですね。むしろ、そのレタスを、「なぜ、こうなったのだろうか」と理解しようとします。「私に出来ることは何だろうか?」と、レタスを問題にするのではなくその代わりに私自身が出来ることを見つけようとします。 つまり、課題のある人を迎えた時に、それを指摘するのではなく、理解する。ちょうどレタスを見る時のように、相手を責めても仕方がないので、むしろ、その人が育った背景、受けてきた教育、家庭環境などを理解しようとする。すると不思議なことに今まで難しいと思ったその人に対しての見方が変わる。その人に対して優しくなれる。 私たちは、相手を変えたり自分の過去を変えることは出来ません。まず自分の「丸太」に気づき、それを取り除くことを始めていく。すると、日常の人間関係のパターンに変化が起こる。すると不思議と相手の出方も変わってくるのです。 そして何よりも大切なことは、神さまがあなたをどのように見ていてくださるのか。それと同じように、神さまが、あなたの隣人をどのように思っていてくださるのかを知る、とうことです。今日、このことを、心に留めてみてください。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/WDnZjb3PRduwduQJ8
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1