「主よ、あなたは御言葉のとおりに/僕によくしてくださいました。」(詩編119:65)
「ちいろば先生」の名で親しまれた榎本保郎先生は「朝の十五分があなたの人生を変える」と言われました。御言葉に聴く五分間。その御言葉を思い巡らし、あるいは信仰書を読む五分間。そして神さまの導きを祈り求める五分間です。この十五分間の「御言葉と祈りの生活」により人生そのものが変わると言うのです。 ではどのように変わるのでしょうか? 第一に、御言葉に聴く中で神さまの私に対する願いが分かってきます。 日々の生活は「こんなはずではなかった」と思う出来事の連続です。でもクリスチャンの特権は「こんなはずではなかった」と思う出来事の背後に神さまの確かな御手があることを確信できることなのです。 創世記のヨセフがそうでした。パウロもそうでした。絨毯を裏から見てもまったく無秩序な模様しか分かりません。でも聖書を通して神さまの見方をいただくときに、その絨毯を表からはっきりと見ることができるようになる。 「こんなはずではなかった」と思えるような出来事の背後に、実は温かな恵み豊かな御手による鮮やかな導きを見るのです。クリスチャンとは、それを体験して生きることができる者です。 このように神さまの愛と恵みを体験する中で、次に起こることは、神を賛美したい、神に感謝したい、神の恵みに応えて生きたい、という思いが不思議と与えられていくことです。そのようにして神さまの願っておられることを祈り求める私たちに変えられます。その結果、祈りが聴かれる経験をし始めます。 御言葉に聴く中で価値観が変わり、時間の使い方、お金の使い方、人との接し方、物事の判断の仕方が変わります。つまり「人生が変わる」ということはそういうことなのです。その変化が、毎日の十五分の「御言葉と祈りの生活」から始まるのです。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/9evgJCh9dK7HtiNz6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1