松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

たいせつなきみ

「ところが、献酌官長はヨセフのことを思い出さず、忘れてしまった。」(創世記40:23)
 カンバーランド長老教会の『信仰告白』は、神から離れた人間が共通して経験することが「不安・不安感」であると告白しています。 この時のヨセフは「忘れ去られる不安」との戦いの中に置かれていました。私たちは、こうした不安とどのように向き合ったらよいのでしょうか。 聖書は、「神に知られている」という現実を知ることだ、と教えます。 ヨセフの居た監獄の中は、誰もが自分のことで精一杯でしたから、互いの安否を気遣う人などいません。あるいは何かしてあげたとしても、感謝されるどころか、結局、献酌官長はヨセフを忘れてしまったほどです。でも、しかし、献酌官長がヨセフを忘れても、神は決してお忘れにならないのです。 絵本の『たいせつなきみ』の著者マックス・ルケードが『ワンダフル』という本を書いています。その中に、「もし神さまがお財布を持っていたなら、きっと中に、きみの写真が入っている」と書かれていました。アメリカでは、よくお財布に大切な人の写真を入れています。 「もし神さまがお財布を持っていたなら、きっと中に、きみの写真が入っている」。 ヨセフはこのことを知っていたのです。神さまに覚えられ、愛されている現実に支えられていたのです。心にかけてくれる人がいない時にも、神さまが私を心配してくださっている。誰もこの私を重んじてくれない状況にあっても、神さまだけはちがう。そのように神さまに大切に思われていることを知っていましたから、具体的な出来事を通して、その御思いを私に示してくださると確信していたのです。 そしてヨセフを愛する神さまは、あなたのことも愛しておられるのです。神さまがお財布には必ず、あなたの写真が入っているのですから。
いってらっしゃい
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/9evgJCh9dK7HtiNz6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1