松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

いちじく桑

「そこに、ザアカイと言う人がいた。この人は徴税人の頭で、金持ちであった。イエスがどんな人か見ようとしたが、背が低かったので、群衆に遮られて見ることができなかった。それで、イエスを見るために、走って先回りし、いちじく桑の木に登った。そこを通り過ぎようとしておられたからである。」(ルカ19:2―4)
 ザアカイのお話で気になったのは、いちじく桑の存在です。 このいちじく桑は、その実を食用に用いるというよりも、建築用材として栽培されたようです。実は虫食いになっているものも多いということです。そのいちじく桑の木が、建築用材でもなく食用でもなく、ザアカイがイエスさまに出会うために用いられたということは、何か示唆深いように思います。 私たちがイエスさまと出会うために登る「いちじく桑の木」は何だろう、と考えました。礼拝堂でしょうか? それとも書物でしょうか? 教会の友人でしょうか? おそらく、本来の目的から遠いようなものによって、私たちはイエスさまに出会っているのだと思うのです。 いちじく桑の木に登るザアカイですが、そこに、いちじく桑を、その日のために育て、その場所に置いてくださったのは神さまです。このようなことを人は「偶然」と呼びますが、聖書は「偶然」とは言いません。 少し難しい言葉ですが、「摂理」と呼びます。ザアカイがイエスさまに会うためには、どうしても、このエリコの町の道路沿いにある、いちじく桑の木が必要だったのです。  今日も神さまがわたしたちのために備えて下さっている一つひとつのことに心をとめながら過ごしていきましょう。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/9evgJCh9dK7HtiNz6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1