松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

へりくだって神と共に歩む

「何をもって主にまみえ/いと高き神にぬかずくべきか。/焼き尽くすいけにえか、一歳の子牛か。果たして、主は幾千の雄羊/幾万のしたたる油を喜ばれるだろうか。/私は自らの背きの罪のために長子を/自らの罪のために/胎から生まれた子を献げるべきか。人よ、何が善であるのか。/そして、主は何をあなたに求めておられるか。/それは公正を行い、慈しみを愛し/へりくだって、あなたの神と共に歩むことである。」(ミカ6:6−8)
 暑い夏が続いています。暑さの中でせみの声が聞こえています。三好達治の詩に「せみ」という作品があります。夏の詩です。
せみは鳴く/神さまがネジを/お巻きになっただけ せみは忙しいのだ/夏が行ってしまわないうちに/ ゼンマイが/すっかりほどけるように/せみが鳴いている/ 私はそれをききながら/つぎつぎに昔のことを思い出す/ それも、おおかたは悲しいこと/ああ、これではいけない
思い出すと悲しいこと、思い出して自分がいやになること、そう言うことは、誰にでもあることだと思います。 三好達治はせみの鳴くのを聞きながら、そんな自分を振りかえって「ああ、これではいけない」と自分に言い聞かせているように、この詩を作ったそうです。 今年も半分以上が過ぎました。振りかえってみて「どうだったかな…」と思います。イエスさまの御前に反省すべきことが多かったような気がします。 新しい思いをもって一年を始めたのに、いつの間にかいつもの私に戻っている…。そんなことを感じるのです。 今日の聖句は、預言者ミカが記したものですが、彼は幻を見ながら、神さまの喜ぶことって何だろうと考えます。 私たちも、自分が喜ぶことは神も喜んでくださるに違いないと誤解することがあると思います。 ところがミカは、神さまは喜ばれ求められることは「へりくだって神と共に歩むことである」と気づくのです。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/9evgJCh9dK7HtiNz6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1