松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

愛し抜かれるイエスさま

「過越祭の前に、イエスは、この世から父のもとへ移るご自分の時が来たことを悟り、世にいるご自分の者たちを愛して、最後まで愛し抜かれた」(ヨハネ13:1)
 先週の水曜日から受難節が始まりました。今日の聖書個所は、十字架にかかる前日の出来事を伝えています。 ところでヨハネ福音書は21章まであります。初めの12章分は十字架にかかる前夜までの公生涯の記録ですが、今日の13章から21章にわたる9章分には、最後の晩餐、十字架、そして復活と、主イエスの生涯のクライマックスが記録されています。 こうした紙面の割き方からしてヨハネがこの福音書を通して伝えたかったことは、十字架に現された神の愛であったことが明らかです。その証拠にヨハネは、福音書の1章から12章で「愛」と「愛する」という言葉を合わせて九回使っていますが、最後の晩餐が行われた木曜日の出来事、そしてその場で語られた教えを記す13章から17章のわずか5章の中で「愛」や「愛する」という言葉を十三回も使っているのです。こうしたことから十字架前夜の二階座敷での教えの中心が「愛」であったということが分かります。 ご存じのように、以前からヨハネは「雷の子」と呼ばれていました。ところが、その彼がイエスさまと出会い、神さまの愛を一生懸命説く弟子に変えられていったのです。このことを示すかのように、今日の聖句には、「イエスは、この世から父のもとへ移るご自分の時が来たことを悟り、世にいるご自分の者たちを愛して、最後まで愛し抜かれた」と書かれています。 あなたも、ヨハネと同じように、主イエスさまから「愛し抜かれ」ています。今日、そのことを覚えて一日を過ごしてください。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/j3zkw1Rccd6Y1bSg6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1