松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

神さまの喜ばれる礼拝

「こういうわけで、きょうだいたち、神の憐れみによってあなたがたに勧めます。自分の体を、神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。これこそ、あなたがたの理に適った礼拝です。」(ローマ12:1)
 ある日本人がアメリカを旅行しました。教会の前に「モーニング・サービス」と書かれた看板を見つけ〈教会でも、やってるのだ〉と驚いたそうです。実は「朝の礼拝」のことを喫茶店の「モーニング・サービス」と勘違いしたのです。  この話を聞いて他人事でないように思いました。本来礼拝は神に仕える時なのに、この旅行者のように、あくまでも私が「主人」で、誰かに仕えてもらう姿勢で出席していないだろうかと思ったのです。  もちろん、神さまは御子を与え、弟子たちの足をも洗い、最後には十字架にかかり救いの道を拓くほど、とことん仕えてくださいました。でも、そうした神の尊い奉仕を知れば知るほど、私たちも神さまに仕えさせていただきたいと思うのではないでしょうか。礼拝を「サービス(奉仕)」と呼ぶのはそのためなのです。  デイビッドは貧しい少年でした。着飾った紳士淑女たちの集う礼拝に粗末な服で参加するのに少し気がひけていました。でもイエスさまが大好きで説教を聴くことが楽しみでした。献金の時になり、献金皿を持った執事が会衆席を回ってきました。すると彼はおずおずとその献金皿を床の上に置いてくれるように奉仕の人に頼み、何とその皿の上に乗ってしまいました。 「神さま、僕にはお金がありません。でも僕自身をあなたにお献げします」と小さな声で祈ったそうです。  彼こそ後にアフリカ伝道に命を献げたリヴィングストン宣教師だったそうです。 礼拝とは、とことん仕えてくださった神さまに対しあなた自身を献げること(献身)なのです。週ごとの礼拝では、ぜひこのことを心に留め、神さまに仕え献げる心をもって礼拝に集いたいものです。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/j3zkw1Rccd6Y1bSg6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1