松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

心の貧しい人は幸い?

「心の貧しい人々は、幸いである/天の国はその人たちのものである。」(マタイ5:3)
 ある時、イエスさまはおっしゃいました。ガリラヤ湖畔の丘の上に人々を導き「幸いである!心の貧しい人々は!天の国はその人たちのものです!」と語り始めました。 ここで「貧しさ」とは「心の貧しさ」であることを言われています。いかに心が貧しい者であるかを深く知らされる時、私にとっていかに救い主が必要であるかが初めて分かるようになります。 またある時、「財産のある者が神の国に入るのは、なんと難しいことか。金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい」と語られました。 それは、その直前に、自分の持ち物と仕事を第一優先にして歩む裕福な青年に出会っておられたからです。彼にとっては仕事が全て、お金が全てで、そこに最高の価値を置き、イエスさまに従うことは二の次でしたから、結局、イエスさまに従うことができませんでした。 ところが、同じように金持ちであったザアカイという人とイエスさまは出会っておられます。裕福な青年とザアカイの共通している点はお金持ちであったことです。二人とも、人生のある時点まで、そのことに価値を置いていたので、お金持ちになったわけです。 では二人の一番のちがいはどこにあったのでしょうか。それは「心の貧しさ」にありました。 ザアカイは徴税人という仕事柄、「罪人」扱いされていました。人がうらやむほどの豊かさがあった反面、心の深いところで飢え渇きを経験していました。お金で満たそうとしても満たされない心の渇きがありました。ザアカイは、その「心の貧しさ」ゆえに、その貧しさを、悲しみを、飢え渇きを、本当の意味で癒やしてくださるイエスさまに出会うことができたのです。 あなたは飢え渇いていませんか?その飢え渇きをもってイエスさまに近づけるからこそ幸せなのです。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/j3zkw1Rccd6Y1bSg6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1