松本雅弘牧師の日々のみことば

月曜から金曜の毎朝、高座教会の牧師からメッセージをお届けします

何も起こらない信仰生活

「私を愛する人は、私の言葉を守る。私の父はその人を愛され、父と私とはその人のところに行き、一緒に住む。私を愛さない者は、私の言葉を守らない。あなたがたが聞いている言葉は私のものではなく、私をお遣わしになった父のものである。」 (ヨハネ14:23−24)
 「キリストを愛そうとはせず、自分のみを愛する者、あるいは、喜んでキリストを受け入れようとはするけれども、決して仕えようとはせず、服従しようともしない者は、キリストの言葉を決して守ろうとはしない。それゆえ、そのような人には、何も起こりはしないであろう。」これはドイツの牧師、D.ボンヘッファーの言葉です。  洗礼を受けたはずなのに生き生きとした信仰生活を送れない理由がここに述べられています。一言で言えば、イエスさまを「主」として従わない生活です。その結果、御言葉を読むのですが、御言葉に生きるところまでいきません。 十字架の前夜、イエスさまは弟子たちに対して最後の説教を語られました。今日の御言葉はその一節です。 イエスさまを愛するとは、そのお方の言葉を守ることなのだ、と教えられました。そして、御言葉を守る恵みとして、父なる神さまの愛を深く体験し、その臨在の内に生きることができるというのです。 ある研修会で、学生時代の恩師がマタイ福音書の宣教命令の箇所を読み、しみじみと話されたことを思い出します。 「今まで一生懸命に聖書を教えてきた。でもイエスさまの命令どおり、御言葉を守るように教えて来ただろうか、御言葉を生きるように説いてきただろうか」と。先生の話を聴き深く反省させられた経験を思い出します。 ところで、あなたの信仰生活はいかがですか。「何も起こらない信仰生活」となっていませんか。今日、立ちどまってあなたとイエスさまとの関係を顧みる時を持たせていただけたらと願います。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/j3zkw1Rccd6Y1bSg6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1