「あなたがたには世で苦難がある。しかし、勇気を出しなさい。私はすでに世に勝っている。」(ヨハネ16:33)
日本人は人生の締めくくりである死を忌む傾向があると言われます。そこで、ある医師が日本人二千五百人を対象に「死」についてアンケートを実施し、次の二つの質問をしました。 第一問:あなたは死後の世界があると思いますか? これに対して、「ある」と答えた人が1/3。「ない」と答えた人も1/3。残りの1/3の人たちの答えは「わからない」でした。結果が三つに分かれたそうです。 次の問いは、「ある」と答えた1/3の人を対象にしました。 第二問:それでは、あなたは死後の世界について次の三つの内、どのようなイメージを持っていますか?「明るい」「暗い」「不気味」 すると、これに対しても第一問同様に1/3ずつに分かれました。 結果を見た医者は、「以上のことから推測できる日本人の死および死後の世界のイメージというのは、死というものはこの世の最後で、その先には何もなさそうだ。たとえあるとしても非常にいやな、暗い、不気味な所らしいというもの」と結論づけたそうです。 確かに死は不気味です。人生を大きな括弧に包み、それにマイナスをつけるようなものが「死」といったイメージ、つまり、最後には全部なくなるとするならば、苦労することも無意味、せいぜい生きている間は適当に楽しもうということになります。 これに対し聖書はどうでしょう?聖書はキリストの復活により「死」に対し勝利したことを説きます。そしてキリストを信じて終わりを迎える時、主が勝ち取ってくださった復活という勝利に、私たちもあずかることができるというのが聖書の一貫した主張なのです。この希望に留まり続けていきたいものです。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/j3zkw1Rccd6Y1bSg6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1
日本人は人生の締めくくりである死を忌む傾向があると言われます。そこで、ある医師が日本人二千五百人を対象に「死」についてアンケートを実施し、次の二つの質問をしました。 第一問:あなたは死後の世界があると思いますか? これに対して、「ある」と答えた人が1/3。「ない」と答えた人も1/3。残りの1/3の人たちの答えは「わからない」でした。結果が三つに分かれたそうです。 次の問いは、「ある」と答えた1/3の人を対象にしました。 第二問:それでは、あなたは死後の世界について次の三つの内、どのようなイメージを持っていますか?「明るい」「暗い」「不気味」 すると、これに対しても第一問同様に1/3ずつに分かれました。 結果を見た医者は、「以上のことから推測できる日本人の死および死後の世界のイメージというのは、死というものはこの世の最後で、その先には何もなさそうだ。たとえあるとしても非常にいやな、暗い、不気味な所らしいというもの」と結論づけたそうです。 確かに死は不気味です。人生を大きな括弧に包み、それにマイナスをつけるようなものが「死」といったイメージ、つまり、最後には全部なくなるとするならば、苦労することも無意味、せいぜい生きている間は適当に楽しもうということになります。 これに対し聖書はどうでしょう?聖書はキリストの復活により「死」に対し勝利したことを説きます。そしてキリストを信じて終わりを迎える時、主が勝ち取ってくださった復活という勝利に、私たちもあずかることができるというのが聖書の一貫した主張なのです。この希望に留まり続けていきたいものです。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/j3zkw1Rccd6Y1bSg6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1