「私は主の仕え女です。お言葉どおり、この身になりますように。」(ルカ1:38)
今日の聖句は、受胎告知の後のマリアの祈りです。この祈りは「委ねる祈り」の最高の表現だと言われます。 マリアは天使ガブリエルのお告げを受けて戸惑い悩みます。そんなことが起こったとしたら、彼女の将来が全く違う展開を強いられ、大変な苦労が押し寄せてくることが予想できるからです。 ですから彼女は苦しみました。でも最終的に「私は主の仕え女です。お言葉どおり、この身になりますように」と委ねて祈ったのです。 この祈りには、大切な二つの「理解」が隠されていると思います。 一つは「自分は神さまにとってどのような者であるか」という自己理解、もう一つは、「神さまは私にとってどのようなお方なのか」という神理解です。一言で言えば「主とは仕え女/しもべの関係」です。 私たちの多くの悩みは、自分の思い通りにいかないことのゆえに生じる悩みが多いのではないでしょうか? 私たちには、「こうなりたい、こうして欲しい」と、様々な願いがあります。でも神さまがこの世の主であることを認める時に、初めて自分が本来どのような存在なのかを知らされます。それは「しもべ」ということです。その結果、神さまが主人ですから、主人である神さまのご指示にそうことが、私たちのなすべき分だと分かります。 でも、長く信仰生活を送っている人であるにもかかわらず、マリアのような祈りをしたら大変なことが起こってしまうのではないか、という恐れや不安を抱いている方がおられます。なぜそうした不安や恐れがあるのでしょうか?それはお仕えしている神さまが善きお方であることを信頼しきれていないからかもしれません。 もしあなたの中にそうした恐れや不安があるならば、御言葉と祈りをとおして神さまを深く知ってください。その恐れが自然と消えていきますから。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/j3zkw1Rccd6Y1bSg6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1
今日の聖句は、受胎告知の後のマリアの祈りです。この祈りは「委ねる祈り」の最高の表現だと言われます。 マリアは天使ガブリエルのお告げを受けて戸惑い悩みます。そんなことが起こったとしたら、彼女の将来が全く違う展開を強いられ、大変な苦労が押し寄せてくることが予想できるからです。 ですから彼女は苦しみました。でも最終的に「私は主の仕え女です。お言葉どおり、この身になりますように」と委ねて祈ったのです。 この祈りには、大切な二つの「理解」が隠されていると思います。 一つは「自分は神さまにとってどのような者であるか」という自己理解、もう一つは、「神さまは私にとってどのようなお方なのか」という神理解です。一言で言えば「主とは仕え女/しもべの関係」です。 私たちの多くの悩みは、自分の思い通りにいかないことのゆえに生じる悩みが多いのではないでしょうか? 私たちには、「こうなりたい、こうして欲しい」と、様々な願いがあります。でも神さまがこの世の主であることを認める時に、初めて自分が本来どのような存在なのかを知らされます。それは「しもべ」ということです。その結果、神さまが主人ですから、主人である神さまのご指示にそうことが、私たちのなすべき分だと分かります。 でも、長く信仰生活を送っている人であるにもかかわらず、マリアのような祈りをしたら大変なことが起こってしまうのではないか、という恐れや不安を抱いている方がおられます。なぜそうした不安や恐れがあるのでしょうか?それはお仕えしている神さまが善きお方であることを信頼しきれていないからかもしれません。 もしあなたの中にそうした恐れや不安があるならば、御言葉と祈りをとおして神さまを深く知ってください。その恐れが自然と消えていきますから。
いってらっしゃい。
牧師 松本雅弘
ご感想は下まで(スマホ・パソコンの方向けです) forms.gle/j3zkw1Rccd6Y1bSg6
発行者名:高座教会 連絡先:info@koza-church.jp 住所:大和市南林間2−14−1